サラギーナさんミュウちゃんの具合はその後どうですか? 薬ですが、そんな気持ちよく判ります。 我が家にはさりの他に、肥大型心筋症の子がいるのですが、その子はもう、五年くらい毎日薬を与えています。 おとなしい子で、楽々与えられていましたが、数年前から突然嫌がり始めました。 最近では飲ませた後、吐いてしまったり、以前と同じようにあげているのに失敗が多くなりました。 与え方が悪いのではなく、本人?{猫}が、飲み込むことを嫌い、喉を閉めて抵抗しているのだと思います。 だから、少しでも戻せる位置に薬が有ると失敗してしまうのではないでしょうか? 説明が下手くそですみません。 私も失敗が多くなると酷く落ち込みますし、何より吐き戻したり、苦しそうにしている姿に申し訳なくて涙がでます。 でも、家の子もミュウちゃんも、薬は絶対必要ですから頑張らなくてはなりません。 怖いですが、私はなるべく奥に薬を落とすようにしています。 我が家は、ご飯の前にあげていますが、失敗したら、とりあえずご飯を食べさせます。そしてかわいそうですが、お代わりのタイミングや、ご飯を食べ喉が開いている時に、突然薬を与えています。 今はないだろう〜という時にあげると、あたふたとしますが、意外と成功したりしますよ! お互いにより良い方法を日々模索して、頑張りましょうね。 サラギーナさんが、下手だと思ってはダメですよ! 私は失敗が多くても、二匹に五年以上毎日何度も薬を与えているのだから、そこらへんの獣医よりも上手いと思うようにしていますよ。 |